令和元年度 D-Linxsシビックカフェ事業の取り組み 自由に集い、語り合い、学べるをテーマに、つながりをつくるための拠点づくり *「つながる扉」 14時~18時(昼間4時間) 計 8回 *「語る会」 19時~21時(夜間2時間) 計 7回 *「シビックカフェ(生涯学習フェスティバル) 」 計 1回 *「パ...
令和元年度 指宿市カレッジ事業の取り組み 指宿市との協働事業として、学びの講座を開催しました。 *ファシリテーター養成講座 計 4回、延べ 59名 *イクボス講座 計 1回、 14名 *カレッジ講座 計 5回、延べ139名 合計10回、延べ212名参加 ご関心を持っていただきご参加くださった皆様と学び過ごし...
パソコン相談室を毎週金曜日(10時~17時)に開催しています。 パソコンのお困りごとを一緒に解決していきませんか? 不定でお休みをいただいたり、ご予約の生徒さんがいらっしゃることもありますので、 ご予約いただくのが確実です。 まずはご相談ください。 電話: 0993-22-1113
平成30年度 D-Linxsシビックカフェ事業の取り組み 自由に集い、語り合い、学べるをテーマに、つながりをつくるための拠点づくり *「つながる扉」 14時~18時(昼間4時間) 計 9回 *「語る会」 19時~21時(夜間2時間) 計 9回 *「宿題おたすけ場」 13時~17時(昼間4時間) 計 1回 *...
平成29年度 指宿市カレッジ事業の取り組み 指宿市との協働事業として、学びの講座を開催しました。 *ファシリテーター養成講座 計10回、延べ237名 *イクボス講座 計 2回、延べ 71名 *カレッジ講座 計 5回、延べ151名 合計17回、延べ459名参加 ご関心を持っていただきご参加くださった皆様と学ん...
学び、繋がり、行動できる人材育成(人材発掘) 指宿市との協働事業として、各種講座等の開催を通して,地域づくりの中心的な役割を担う人材,多様な主体の協働をコーディネートするなど中間支援のしくみづくりに貢献,従事するためのスキル,エンパワーメント等を備えた人材の発掘及び育成をおこなっています。 令和2年度(20...
平成28年度 D-Linxsシビックカフェ事業の取り組み 自由に集い、語り合い、学べるをテーマに、つながりをつくるための拠点づくりに努め *13時~18時、昼間5時間の「つながる扉」 *18時30分~21時30分、夜間3時間の「語る会」 を、毎月開催!! 不定期での学びの空間「えきなか寺子屋」は、様々なテー...
D-Linxsでは、 自由に集い、語り合い、学べる場 を 目指しています シビックカフェって? 指宿市では市内5か所の拠点施設の事業者と協働で,それぞれの施設を,誰もが自由に出入りができ,アイデアや意見の出しやすい場として環境を整備し,地域づくりに関心のある幅広い市民が気軽に集い,交流し,連携を生み出す場と...
D-Linxs発行のメールマガジン 【D-Linxs通信 ~キャリアの扉~】は これまでメール等でお伝えしておりました、講座や勉強会の情報に加え、キャリア開発、人材育成、自己啓発、スキルアップに関する理論や考え方もご紹介していくものです。社会環境の変化の中で、今後ますます「自ら考え、自ら決断し責任を取らなくて...