2月26日【指宿市共創の場づくり講座】指宿で持続可能な関係人口を築いていくために~ここにある”資源”を発見し、活かす~
2021年度から新しく始まった指宿市共創の場づくり事業
2022年2月26日は
住居のサブスクサービスを展開している【Address】の事業開発ディレクターである池田亮平さんにお話ししていただきます。
 
<こんな内容です>
 この講座では、新たな生活や仕事の在り方として、最近注目されつつある
<多拠点生活×自分のペースでゆったり仕事ができ、様々な土地の人との出会い・体験が生まれる>プラットフォーム【ADDress】
の事業活動をとおして、今後さらに進んでいく人口減少の中で、私たちが地域社会を持続可能なものにしていくために、関係人口をどのように築いていくかという新たな視点で地域の課題と可能性を考えていきます。
<主な内容>
*自己紹介・霧島での移住生活について
*ADDressの事業内容と今後の取り組み
*多拠点生活を送る人たちの現状
*指宿での出会いや体験の可能性 など
 
☆会場では感染予防のために【マスクの着用】【手指の消毒】【検温】を実施いたします。また座席は距離を置いて配置しております。
 
☆会場では【託児】も対応しております。
 
☆オンラインでの受講も可能に!
コロナウイルス感染症拡大に伴い、オンライン(ZOOM)での視聴も可能になりました。
ぜひ、お申込みお待ちしております。
 
           ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<令和3年度 指宿市共創の場づくり事業>
【指宿で持続可能な関係人口を築いていくために】
~ここにある“資源”を発見し、活かす~
 
	
		
			| 日時 | 
			 2022年2月26日  土曜日 14:00~16:00  | 
		
		
			| 会場 | 
			
			   
			 指宿市ふれあいプラザなのはな館(2F会議室) 
			  鹿児島県指宿市東方9300-1 
			 
			  
			 | 
		
		
			| 参加費 | 
			
			  無料 (要予約) 
			 | 
		
		
			| 託児 | 
			
			  無料 (要予約) 
			 | 
		
		
			| 講師 | 
			
			   
			  池田 亮平 (イケダ リョウヘイ) さん 
			
			 | 
		
		
			| 定員 | 
			
			 15名 ※申込先着順  
			 | 
		
	
 
※【指宿市共創の場づくり】は、地域づくりを担う人材の発掘・育成のための講座等を開催する指宿市とD-Linxsとの協働事業です。